□ | Q&A |
おそらく全ての人が通る問題です(笑) ヒントとして、Gモンスと呼ばれるお金を多く持つモンスターが存在します。ホリスタキアにも出現します。 一度Gモンスと出会えた座標は覚えておくといいでしょう。 手に入れたアイテムを売ってお金にする方法もあります。 時限爆弾は爆発させずに売ることができれば25000Gになりますよ。 |
所持しているアイテムを一定の確率で吹き飛ばすという困ったアイテムです。 装備すると爆発する確率がぐんと下がるので、拾ってしまったら急いで戦闘をして装備し、道具屋に売りに行きましょう。 呪いグッズを所持しておくのも有効ですよ。 戦闘で使えば地雷として置いていくこともできます。 そのあとヒヤ系魔法で消しておけば他の人の迷惑になりません。 |
多くのアイテムは戦闘で使用します。 アイテムによっては装備・所持することでマップ上や街で今までなかったボタンが現れます。 持っているだけでいいアイテムもあります。 |
いくらでも持つことができます。 ただし、1種類につき1つしか持てません。こんぼうはよく手に入りますが、すでに持っている場合はもう増えません。 魔法も同様です。 2世能力を手に入れれば変わりますが・・・ |
マホメツという魔法をくらうと魔法の宝玉が消えてしまいます。 また魔法屋で買い足してください。 |
ソビトリという魔法をかけられませんでしたか? 装備を外す魔法です。道具コマンドで装備できているか確認しましょう。 呪いの装備も外してくれますので、わざとくらう手もあります。 単に相手が防御していてもダメージ量は減ります。 |
クラチェンは強制的に転職させられる特殊技です。階級申請所と同じく経験値が1/3に減らされてしまいます。 装備も全部外されるので戦闘中にすぐ装備し直しましょう。 |
アイテムの中には状態変化から守ってくれるものがあります。 これらのアイテムをすぐ戦闘で装備すれば被害を防げます。 治すには宿屋のスィートルームや教会まで行かなければなりません。 |
・ モンスが強くなる ・ モンスの使う技が強力(いやなもの)になる ・ レベルアップしてもステが上がらない などの変化が起こるはずです。 教会以外でもモンスを倒せば少しづつ減っていきますので、ついたカルマが少しなら戦闘で消すことが可能です。 カルマを減らすのを手助けしてくれるアイテムも存在します。 あまりに多くのカルマがついてしまった場合は他プレイヤーの助けを求めるという手もあります。 カルマがつく行為には気をつけることが大事ですね。 |
・ 近くの人と同じタイミングでEボタンを押した ・ 相手が挑戦したときにたまたま自分がモンスと遭遇した など強制的にP戦に突入することもあります。油断大敵。 戦闘から離脱できる方法はいろいろあります。 何度もP戦画面になるときは経験値稼ぎなどで場所が重なっているのかも。譲りあいも必要です。 |
あるアイテムを装備することで他のプレイヤーと2人で会話することができます。使い方は… ・ 戦闘中に相手と話す ・ 特定のプレイヤーに会話を送る 戦闘中に使う場合、相手がそのアイテムを持ってないと自分の発言が届くだけです。戦いになる可能性あり(笑) マップ画面で使うには相手のIDを知らないとできません。 |
CMポイントを貯めて支払ったり、会員登録するといった方法があります。 <ターン追加申請方法>のページをご覧ください。 |
・ 祝福の実というアイテムを使う ・ BL行動の街周辺で誰かに分けてもらう ターンがたくさんある人はなんらかの代償を払っています。むやみに分けてもらうのは気をつけましょう。 |
システムについてをご覧ください。 画像とアップするサーバスペースが必要になります。 著作権については自分の責任で行動しましょう。 |
いろいろな原因が考えられますが、ボタンを2度押ししたり、ブラウザの “戻る” ボタンで画面を戻してボタンを押すとこうなります。 ゲーム中ではブラウザのボタンは使用しません。画面を戻したら必ず “進む” で最後の画面まで進んでから画面内のボタンを押せば大丈夫です。 |
Cookieを受け入れる設定にしていないとプレイできません。 ブラウザ、セキュリティソフトなどの設定を見直してみてください。 (IEの場合: ツール→インターネットオプション→プライバシー) |
(1)入力ミス よくある間違いとして ・ 全角文字になっている。@にも気をつけて。 日本語入力をOFFにして入力してみましょう。 ・ 文字違い。 数字0 と英語のo、O 英語のI、l、数字の1 など ・ 最後に空白が入っている。コピー&ペーストした場合によくある。 (2)パスワードが違う 最初は登録通知のメールに書いてあるパスワードでログインしてください。 <パスワード変更画面>(第1、第2)で変更できます。 |
ゲーム中でダウンロードすることはありません。 ブラウザの設定で言語の「自動選択」を選んでおけばいいようです。 (IEの場合: 表示→エンコード→自動選択) |
≪ 用語集 | 旧トップページ |