□ | 聖石の世界 |
聖石大戦にはホリスタキアからはじまる7つの国があります。 そのなかにバトルランド・プレイランドの少し特殊な国と、プレイヤーが作った作成国が多数存在します。 7つ目の国以降は2話と呼ばれる世界が広がっています。 |
ひとつの国は48×48のサイズです。洞窟なども同じ。 街、洞窟、イベントなどが存在します。 マップを見るアイテムで全体図を見ることが可能です。 プレイヤー作成国では出入り口は (2,2) の座標にあります。 あるアイテムを装備していないと見えないことがありますが、E(Event?)ボタンを押せば出ることができます。 イベントは存在しません。 |
回復、酒場の情報、買い物など冒険の拠点となるところです。 最初からある既成街と、プレイヤーが作った作成街があります。色で見分けられます。 (既成街=黄色 作成街=赤) |
冒険の場所で、宝の壷があります。 イベントや色々な仕掛けがいっぱいです。情報集めが攻略のカギになります。 街や作成国もありますが、洞窟・ほこら内の街にはペガサスウィング(PW)で飛んで行くことができません。 入り口は数種類あります。(岩の絵、ハシゴのような扉の絵、聖石を装備していないと見えない隠されたものなど) 洞窟内の出入り口は一方通行で帰ってこられないものもあります。 次の国へ進むためには洞窟を経由して行かなければなりません。 【PW→用語集】 |
マップ画面で「創造」というボタンが出ています。 これは子育てによって得られる2世能力を使用するためのもので、初心者さんには関係ありません。 【子育て→少し先の話】 |
聖石の世界をただよう炎です。 アチ系の魔法・2世能力で発生し、ヌレ系の魔法で消火できます。 ・ ヌレヌレ 自分のいる1マスを一発で消火 ・ チョヌレ 左右の2マスの火力を半減 ・ チョベヌレ 斜めの上下左右4マスの火力を半減 (マシンがMacの場合、火に乗らないと火力がわからない?) 消火器を装備しないまま火に入るとHP・MPが減少します。 さらに装備しているアイテムが失われることがあるので、アチアチなどの魔法を使う時は気をつけて。 |
時限爆弾を地雷として設置できます。 戦闘で使うと設置、ヒヤ系の魔法で撤去できます。 消し方は上の漂炎と同じです。(一部未確認) ・ ヒヤヒヤ 自分のいるマスの地雷を撤去 ・ チョヒヤ 左右の2マス地雷を撤去 ・ チョベヒヤ 斜めの上下左右4マス 地雷を踏むとHP・MPが1/10に、ターンが残りターンの10%分減少します 設置した人、同じ職業の人は被害にあいません。 地雷が見えるのは設置した人、同じ職業の人、モンスターの人です。 時限爆弾を売らなくても処分できます。その後消していくかどうかは本人次第… 未然に被害を防ぐ方法はないようです。 【時限爆弾→Q&A】 |
2000年9月より第2サーバがされました。 (2001年1月より第3サーバが設置、2004年4月に閉鎖されました。) どのサーバもシステムは同じです。 違うのはプレイヤーが作った部分です。(街、国、グローなど) サーバ間でデータの互換性はなく、キャラ、アイテム、お金などの移動はできません。 |
旧トップページ | 街 ≫ |